なんだか、最近疲れてない?きつくない?辛くない?
生きていれば、たまにそのようなこともあります。
光と影があるように、好調なときがあれば不調なときもあります。
何か不調を感じたら一度立ち止まってみる
疲れている、きつい、辛いなど不調を感じたら一度立ち止まってみましょう。
そして、「順序立てて振り返る」ことがポイントです。
何事にも不調になったステップがあります。
例えば以下の通りです。
- 最近、友達と喧嘩をした(←精神ストレス)
- ストレスが溜まったので、スイーツをたくさん食べた(←精神ストレスの解消)
- 食べ過ぎでお腹を壊した(←体調ストレス)
- またストレスを感じたから、たくさん食べた(←体調ストレスの解消)
- 今度は、胃腸炎になってしまった(←体調ストレス)
こんなときは、まずは逆から考えていきます。
- まず、体調を回復してあげる。
- 体が元気になって、体調のストレスが解消されたら友達と仲直りをする。
このステップで治していきましょう。
何事もストレス負荷がかかった状態でいきなり根本解決をしようとすると
解決する負荷に耐えられない可能性があります。
辛い時は早く楽になりたいという心理
辛いときこそ、早く楽になりたくてショートカットを通りたくなります。
甘い話で騙されるような心理と同じですね。
そんなときも落ち着いて、時間がかかるリスクはあっても順序立てて解決していきましょう。
これが本当のショートカットだったりもします。
まずは、「落ち着くこと」「そしてストレスを貯めたステップを振り返ること」この2つが大切です。
もし何か日々の参考になれば幸いです(*^^*)