ConoHaのVPS(CentOS7)を使ってuserを作りました。
userの作り方はググればたくさん出てきました(*´ω`*)
useradd [username] => これでユーザー名を決める
userpd [username] => これでそのユーザーのパスワードを決める
これでユーザー作れます\(^o^)/
みたいな記事を見て早速実行。
ユーザーを作って ssh username@IP Adress エンターぽち。
Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).
。。。。へぃ?
ログインできませんやん。
このエラーに関してもいろいろな方向からの情報が多すぎて
自分のパターンとマッチしなかったんですよね。
よって、勝手に一人で苦労した。
結局ポイントは、これだった。
- CentOSはsshの設定ファイルを持っている。
- そのssh設定ファイルにrootしかログインできないわよ。root以外もログインできるわよ。などの情報を持っている。
- 初期設定の場合rootしか入れないようになっている可能性がある。
要は、ユーザはuseraddでできるに間違いない!
けど、そのユーザーがログインできるかはまた別ってこと。
変更内容は以下。
# vi /etc/ssh/sshd_config ・PermitRootLogin no ・PasswordAuthentication yes ・PermitEmptyPasswords no ※たまにミスって2箇所書いてたりもあるから気をつけて。
これができたらSSHを再起動しよう!
# systemctl start sshd.service ← これで起動
# systemctl status sshd.service ← 確認
上記が有効にならなかったら、SSHを停止させるかCentOS自体再起動でもできると思います。
初期設定なので、扱うタイミングは少ないかと思いますが
頭の片隅において頂けると嬉しいです。
それでは何か役に立てると幸いです(*^^*)