Rubyの繰り返し処理でtimes がありますが、0から処理がされます。
1から処理をしたいときはどうしたらいいのか?についてご紹介いたします。
以下のようにレンジで書くと綺麗に書くことができます。
# 0 からになる 3.times do |num| p num end # => 0 # => 1 # => 2 # これでもいいけど、かっこよくない。 3.times do |num| p num + 1 end # => 1 # => 2 # => 3 # これがきれいに書ける (1..3).each do |num| p num end # => 1 # => 2 # => 3
レンジ.each で書くと良いですね(*^^*)
繰り返し処理で1スタートで使いたい場合は是非参考にしてみてください。
何か参考になると幸いです(*^^*)