Rubyのハッシュ値をkeys, valuesで取得すると何の型にになるかご紹介です。
ハッシュ値fruitsをkeys, values で取得してみましょう。
fruits = { apple: { price: 100 }, kiwi: { price: 120 }, strawberry: { price: 500 }, } p fruits.keys # => [:apple, :kiwi, :strawberry] p fruits.values # => [{:price=>100}, {:price=>120}, {:price=>500}]
取得結果は、配列で取得できます!
答えは「配列」ですね!
ハッシュ値で実行するとハッシュ値で取れそうな気もしますが
配列なので覚えておいたほうが良いですね(*^^*)
何か参考になれば幸いです(*^^*)