Railsのコンソール機能使っていますか?
Railsの便利機能のコンソール!
この機能を使うとMySQLを打たなくてもデータ取得などもできるようになってとても便利です!
以下でRailsのコンソールを起動します。
rails console
例えばMySQLからデータ1つを取得したい場合は以下のとおりです。
# data = [モデル名].find([id]) # data.update([カラム名]: '[カラムデータ]') data = User.find(1) data.update(name: '田中')
上記のような感じで使えるようになります。
MySQLを起動してselect * from User where id = 1;など書かなくて良いのはとても便利ですね!
是非ともRailsのコンソール活用してみてください!
何か参考になれば幸いです(*^^*)