面倒くさがり屋だから勉強しなきゃいけないけどしたくない
勉強しなきゃいけない、でも仕事も忙しくて疲れてるし勉強する時間ないよ。
勉強しなきゃいけないけど、好きなテレビがあるし勉強できなかったよ。
こんな方に簡単に勉強を習慣化できる方法があります。
やることと目標を明確化しましょう
なんで勉強するのか、いつまでにやり遂げたいのか。
それだけまず挙げてみましょう。
そして、大切なのがPCで控えるのではなく紙に書きましょう。
紙に書くというのは、PCで書くより脳に残る確立が高いと言われています。
しっかり決めたことを頭と紙に残しておきましょう。
どのタイミングで実行するか決めましょう
まずその勉強をいつのタイミングでやるか決めましょう。
何時間やるなど、時間まではまだ決めなくてOKです。
どのタイミングで実行するか決めたら、
始める所の行動まで毎日やって見ましょう。
何かのテキストを読むのであれば本を開くだけでもいいです。
そのタイミングで勉強をスタートさせる習慣だけつけていきます。
徐々に勉強の時間を伸ばしていきましょう
スタートの習慣ができたらほぼOKかと思います。
あとは、勉強の時間を自分の負担にならないところまで伸ばしていきましょう。
注意ポイントとして、仕事に支障がでるような時間設定はやめましょう。
仕事で一番のパフォーマンスが出せる状態だけはキープしてください。
日中の仕事もヘトヘト。勉強もヘトヘトだと何もかも嫌になってしまいます。
睡眠はしっかりとって元気な状態が基本です。
あとは継続だけ!
ここまでできればあとは継続するだけですね(*^^*)
簡単ですね(*^^*)
何事も一気に変えると、きついものですし少し頑張っただけでも
すごく頑張った気持ちになります。
急ぐ必要はないので少しずつ習慣化してやりたいことを叶えていきましょう。
私もこの方法で勉強する時間や、やりたいことの時間を徐々に作っていっています。
習慣が作れればこっちのものなので、やらなきゃいけないと思ってる方にはぜひおすすめです。
何か参考になれば幸いです(*^^*)